
- ・ 「2022農業機械化フォーラム」
令和5年3月1日「みどりの食料システム戦略を支える農業機械化」をテーマに開催いたしました。多数のご参加たいへんありがとうございました。 - ・ 「令和4年度農作業事故防止中央推進会議」
日 時:令和5年2月15日(水)13:30〜17:00
テーマ:農業者に農作業安全を直接伝達するには
本会議に多数のご参加ありがとうございました。当日ご参加いただけなかった方も暫くの間、YouTubeにより録画をご覧いただけますので、ご案内申し上げます。
YouTubeのURL:以下をクリックすればそのままご覧いただけます。
→ https://www.youtube.com/watch?v=3U1gjXnlFXw - QRコード:スマホ等で以下を読み込んでもご覧いただけます。
- ・ 「令和5年春の農作業安全運動推進啓発ポスター」のご案内 令和5年1月
令和5年春の農作業安全運動推進にご活用ください。
→ ご案内と申込書(PDF版)/ 申込書(Word版)
- ・ 「農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン」が、令和4年3月28日付けで一部改正されました。 令和4年4月
今回の改正内容は以下のとおりです。
(1)ロボット農機の使用方法について、現行規定「ほ場内やほ場周囲から監視する方法」から「ほ場内やほ場周囲等の目視可能な場所から監視する方法」に適用範囲を拡大。
(2)ロボット農機の作業領域内に立ち入りできるものについて、現行規定「使用者、補助作業者」から「使用者、補助作業者、配置の必要な他の農業機械」に対象を拡大。
改正に関するプレスリリースWebサイト
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/gizyutu/220328.html - ・ 農作業安全指導者用テキスト「農作業安全指導マニュアル」を公開しました。全国4,000名を対象に実施の「農作業安全に関する指導者向け研修」に用いるものです。 → 公開はこちら 令和3年11月
- ・ 新刊図書のご案内
『令和2年中古農業機械価格ガイドブック』(令和4年11月刊行)
『2022/2023農業機械・施設便覧』(令和4年11月刊行)
『トラクターの機能と基本操作(改訂版)』(第12版)(令和3年6月刊行)
『トラクターの構造と安全な使い方【改訂版】』(令和2年7月刊行)
「女性と高齢者にやさしい農作業安全【改訂版】」(令和元年10月刊行)
→ 詳細はこちら(新刊図書案内へ) - ・ 「ロボット農機安全コーナー」ボタンが出来ました。ここから、農水省が定めた「ロボット農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン」をはじめ、関連する情報をご覧いただけます。 令和元年7月
- ・ 中古農業機械査定士の皆さまが利用可能な新車時希望小売価格検索システム(β版)の公開をいたしました。 令和元年6月
- ・ ウェブ版リスクカルテを公開しました。農作業を行う際の作業内容や使用機種を選択いただき、質問等にお答えいただくと注意点等が表示されます。左下バナーの研修会用及び法人用のボタンからそれぞれお使いいただけます。 平成30年5月
- ・ 中古農業機械査定士コーナーを新設しました 平成30年4月
当協会が、健全な中古農業機械市場の発展に資するために実施している資格制度「中古農業機械査定士」関連情報のコーナーを設定しました。左にある緑色のブロックをクリックして下さい。 - ・ 中古農業機械査定事業者の看板の頒布を開始しました。 平成30年4月
上記と関連し、事業者の店頭に掲示いただく看板を作製いたしました。 - ・ 農作業安全「リスクカルテ」等の公開
当協会が農林水産省補助事業により作成した農作業安全「リスクカルテ」、安全啓発チラシ、安全啓発パンフレットその他について公開いたします。ダウンロードして研修や安全運動等に自由にお使いいただけますので、ご活用下さい。 - ・ 当会の業務に関するお知らせ(プレミアムフライデーの実施)平成29年2月 (詳細はこちら)
- ・ 「農業機械盗難防止対策への取り組みについて」、農業機械盗難被害情報共有システムを平成25年1月より運用しています。(詳細はこちら)
- ・ 令和3年度「農作業安全に関する指導者向け研修」を受講された方へのアンケート調査 → アンケートはこちら 令和4年8月

- ・ 輸入中古農業機械に対する植物検疫措置の適用について 令和5年1月11日
→農林水産省依頼→植物防疫所からの重要なお知らせ
→対象となる輸入中古農業機械の範囲
- ・ 農耕トラクタの特殊車両通行許可手続きについて 令和4年3月29日
→通知文書
特殊車両通行申請手続きHP
→ https://www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/PR/agricultural_tractor/agricultural_tractor.html - ・ コンテナへのヒアリ侵入防止等に係る事業者への協力依頼について 令和3年8月
→環境省協力依頼 - ・ 農業支援サービス提供事業者が提供する情報の表示の共通化に関するガイドラインについて 令和3年3月
→農林水産省通知 - ・ 農耕用作業用自動車(農耕作業用の小型・大型特殊自動車)の交通事故発生状況等について 令和3年3月
→警察庁公表資料 - ・ 感電死亡事故を踏まえた注意喚起について 令和3年3月
→経済産業省注意喚起資料 - ・ 農林水産業・食品産業の作業安全のための規範の個別規範(農業)等が制定されました 令和3年3月
→規範・解説資料・チェックシート - ・ 輸入中古農業機械に対する植物防疫所の確認について 令和2年9月
→農林水産省依頼→植物防疫所お知らせ
- ・ 農作業中の熱中症対策の更なる徹底について 令和2年6月
- ・ 農作業事故等の情報収集の強化に向けた要請 令和2年5月
→農林水産省要請→農林水産省要請新旧対照
→開始時期
→農作業事故情報提供様式 [Excel]
→農機具の改善対策等実施情報提供様式 [Word] - ・ 農作業中の刈払機(草刈機)の使用に対する注意喚起について 平成30年6月
- ・ 農作業安全のための指針の改正 平成30年1月
- ・ 農耕作業用自動車等機能確認要領その他の改正 平成29年11月
- ・ 農作業事故分析結果の周知及び活用について
- ・ 三脚脚立に係る安全対策のお願いについて(厚生労働省)
- ・ 農耕作業用自動車(農耕作業用の小型・大型特殊自動車)の交通事故防止の推進について
- ・農林水産関係事業者が保有する個人情報の適正な管理の徹底について
- ・農林水産省農作業安全対策
