経営構造対策も「強い農業づくり交付金」で実施することになり、大きく変わります。この中で、ソフト関係では、認定農業者等担い手育成対策が交付金となります。経営構造対策推進事業の民間団体分は、従来のままの補助金で、要求額は2億2600万円です。
ハード事業は、認定農業者等担い手育成対策の経営構造対策タイプ、個別経営体を支援するアグリ・チャレンジャー支援タイプ、水田農業の利用集積を進める水田農業経営構造確立緊急対策タイプが「強い農業づくり交付金」で実施されます。
「広域連携アグリビジネスモデル支援事業」は新規予算で、補助金として国が直接、事業実施主体に支援する形で10億円を要求しています。 |